小郡市 T様邸
井戸水対応エコキュート取替工事
【施工期間】1日
【施工費用】73万円
※工事費用は、商品・工事内容によって異なります。
井戸水とは?
井戸水は、地層や地中で自然にろ過された地下水をくみ上げたものです。別名「天然水」ともいわれています。
電動ポンプで井戸水をくみ上げ、農業や産業で多く利用されています。
断水が発生しても水を利用できるメリットがあります。また、水道水と井戸水を併用することで、水道代の節約にもなります。
エコキュートと井戸水の相性は?
井戸水や地下水には、硫化物イオンやカルシウム、マグネシウム、鉄分などが多く含まれていることがあります。
また、井戸水や地下水は、地質や環境に反応して変化するため、pH値(酸性・アルカリ性の強さを表す指標)に高低が生じます。
pH値が高いほど水質の悪化に繋がり、pH値が低いほど配管等が腐食しやすくなります。
⇩
どのようなリスクがあるのか
ヒートポンプ配管に使われるパイプの種類の一つに銅管がありますが、相性が悪いため配管に穴が開くリスクを抱えています。
また、カルシウムやマグネシウムが多く含まれていると、成分が固形化し、汚れの付着や配管詰まりの原因ともなります。
今までだと、井戸水だったらエコキュートは設置できないという時代でしたが
井戸水でもエコキュート対応可能な商品が各メーカーから登場!
井戸水対応のメーカーとして、日立が挙げられます。
井戸水対応の機種は「ナイアガラ タフネス」です。
「ナイアガラ タフネス」では、腐食に強い給湯配管を採用しています。そのため、サビや腐食・配管の詰まりが起こりにくくなっています。
パナソニックやダイキンのエコキュートでは全機種井戸水対応になっています。
しかし、あまりにも井戸水の成分濃度が高い場合は、たとえ対応機種だとしても成分を処理しきれないおそれがあるため
水質検査を依頼し検査に問題がなければ設置可能になります。
水質検査方法・費用
水質検査費用は各メーカーによって異なるものの、基本的には15,000~20,000円程度が目安
検査費用は自己負担となりますが、メーカーによっては水質検査の結果で、エコキュートへの使用が不可となった場合、検査費用をメーカーが負担してくれます。
検査が合格になって設置をする場合になっても免除してくれます。
※検査が合格した後にやっぱり設置するのをやめるとなった場合は自己負担です⚠️
⭐️流れとしては⭐️
ジェイプランに契約・設置の依頼👍
⇩
水質検査の依頼を行う(販売店)
⇩
採水キットが届き次第採水(販売店)
⇩
約1週間後に結果が届きます
⇩
検査結果が大丈夫であれば購入・設置
⇩
井戸水対応の認定書・保証書お渡し
ご自宅に合うエコキュート、探していきましょう🌷